【openfoamの使い方-1】無料で始める流体解析
2024年10月27日
この記事を見ている皆さんは流体解析に興味のある方だと思います。今回は無料のCFDソフトウェアである「openfoam」を紹介しようと思います。openfoamを使用するにはコマンドプロンプトの操作が必要になり、初心者には […]
パワポでイラスト風の建築パースをつくる!
2024年10月13日
パワポでこれをつくります。↓ この記事は「パワポで建築パースをつくる」シリーズの第2回目の記事です。以前は写真風のパースを作成したので、そちらの記事もぜひ読んでみてください。 <<<パワポで建築パースを […]
【スケッチアップ】CADMAPPERで3D敷地データを作成する方法
2024年10月6日
CADMAPPERとは? 皆さんは建築のモデリングの際、周囲の敷地モデルはどのように作成していますか?基本的に建物のパースを作成するにあたり、モデリングをする際は建物単体だけでなく、周囲のモデルも作成します。建物が周囲に […]
パワポで建築パースをつくってみた!
2024年9月23日
この記事はパワポで建築パースをつくるシリーズ記事です。他の記事は以下からご覧いただけます! >>>パワポでイラスト風の建築パースをつくる! 建築パースのつくり方 みなさんは建築パースをどのように作成して […]
【スケッチアップ】始め方からモデル作成まで
2024年9月23日
スケッチアップとは? ↓無償版スケッチアップのみで作ったパース。慣れればこのくらいのパースは30分くらいで作成できるようになります。 スケッチアップは3D CADソフトのひとつで、アメリカのTrimble社によって提供さ […]